2008年07月08日

成虫になってました!

驚きでしたface08face08

成虫になってました!


幼虫のときはたまに土を替え水をスプレーしてただけ。。
いつお誕生日なのかも。。
わかりません。。

成虫になってました!

先ほども見てきましたがオスはメロンに食い付いてました。
お昼からずっとです。よかった。実家からの庄内メロンがあって。


仲良くお食事の画ですがこのときだけ。。
メスはガサガサ・・・と動き回っています。まるで落ち付きのない私のよう。
オスはひたすら食事・・まるで食べるの大好きパパのよう。
私たちのように仲もちょい良くないようですicon10

息子くんたちはお世話できるかな~。
「触る気持ちはすごくあるんだけど。。」と長男。
結局触れませんでしたface07

明日から新たな楽しみができました。














同じカテゴリー(兄弟)の記事画像
それぞれの法則
今年は体力あり!
カブリッ!!秋の味
ガタガタフブキ
2012 夏休み頃
数か月まとめて 7月
同じカテゴリー(兄弟)の記事
 それぞれの法則 (2013-05-16 18:32)
 今年は体力あり! (2013-02-03 18:57)
 カブリッ!!秋の味 (2013-01-30 13:29)
 ガタガタフブキ (2013-01-26 13:39)
 2012 夏休み頃 (2012-11-10 21:00)
 数か月まとめて 7月 (2012-11-06 22:55)

Posted by アド at 21:27│Comments(16)兄弟
この記事へのコメント
子供達には良い勉強になりますね。
一生懸命優しく触って、命の大切さを教えてあげたいですね。
・・・あのぅ、メロン余ったら私にください。
Posted by 楽天的親父 at 2008年07月08日 21:52
こんばんは。アドさん。随分立派なカブトムシですね。
ウチは えさにハエとか来てちょっと飼育困難です・・・。
メロンもおいしそう!我が家にもさくらんぼと引き換え?のメロンがやって参りました。


が・・・15日まで我慢なのだ・・・(^^;)
Posted by からりん at 2008年07月08日 21:57
こんばんは♪

メロンやスイカよりもバナナがいいですヨ♪
水気が多い果物だと下痢をしてしまって、長生き出来ません。

それと10cm近くの土が必要で、止まり木もあった方がいいです。
Posted by バック at 2008年07月08日 22:20
以前山形の友と、 バナナの皮付きと蜂蜜リンゴを ミキサーにかけて

この世の臭いとは思えないほど。。

それを 餌に仕掛けをしたら。。。   カブトやクワガタ、ついでにすずめ蜂が

いっぱい いました。  場所は 15年前の寒河江です。   あはは♪

 メロン。。 庄内砂の メロン?
Posted by プリーズ☆加川 at 2008年07月08日 22:57
楽天的さん
 幼虫と違い土の上に姿もだし動きもあるのでお世話も
 楽しくなるのでは・・と思っています。
 
 メロン~美味しいですよ~♪食べごろになったらお声かけます!
 


からりんさん
 メロン我が家にあるのも少々待ち!です。食べごろが楽しみです。
 コバエ防止のネットみたいなの買ってきてました。
 エサに土に・・結構いい匂いしますよねぇー。
 幼虫も大きくて土の上にあったとき驚いてしまった私です^^;



バックさん
 明日スイカでも買いに行こうかと思ってました。 
 最近ゼリーのエサありますよね?!それもバナナの香り。
 明日はバナナ買ってきます~。
 夕方にパパと息子たちで土をセットしてました。
 まくら木は一晩水につけてます。



プリーズさん
 15年前の寒河江~ですか~。
 バナナの皮付きと蜂蜜リンゴをミキサー・・ん~妄想するのも
 怖いです~。やはりバナナは効果があるようですね。
 
 庄内砂丘のメロンですよ~♪美味しいです~。
 かなり食べ放題ぎみにあります~。
 


 
Posted by アドアド at 2008年07月08日 23:43
メロンにカブトムシ・・・
夏って感じですね♪

梅雨・・・どこに行ったんだろう???
Posted by ”たまやん””たまやん” at 2008年07月08日 23:56
カブトムシが砂丘メロン食べてる~(@@;
う・・・羨ましい・・・
そうそう、バックさんが言ってる事を私も聞いたことあります。

しかし・・・カブトムシになってメロ食べたいな~♪
Posted by キョン at 2008年07月09日 00:26
去年 庄内のメロン食べ放題行ってきました^^/
あ〜〜カブトムシ見てたら、また、食べたくなってきた〜
カブトムシを  じゃ
ないよ♪
Posted by ちゅぼ丸 at 2008年07月09日 00:44
カブト虫とメロンの図
初めて見ました汗

こりゃオス離れられないわ
Posted by ガジラガジラ at 2008年07月09日 01:26
庄内メロンを食べて育つカブトムシ(´Д`)

この瞬間だけカブトムシになりたいと思いました(*ノωノ)笑

自分より大きなメロンを食せるなんてとんでもない幸福感です(*´∀`*)笑
Posted by ひまわりひまわり at 2008年07月09日 09:14
たまやんさん
 メロンを食べた後に成虫を発見!
 てなことでメロンを差し上げました~。

 ジメジメな毎日っすね!



キョンさん
 後ほどバナナ買いに行ってきます~。
 今朝もメロンにくっ付いてました。
 よほどお腹が空いていたんですね~。




ちゅぼ丸さん
 てっきり虫の方かと思ってしまいました・・^^;
 バナナ買いがてら例の花を撮ってこれたら、、と思っています。
 また実家から届いたらお裾分けに行きますよ~。



ガジラさん
 実家では贈り物用とはじきのメロンと買っているようで
 結構くるんです。最近はめっきりメロン食べ放題状態で。
 
 メスさんはコバエシートを破って外にいました。
 触れるのはパパと私。。結局今朝のエサ交換は私の仕事~。
 勘弁です~。



 
 
 
 
Posted by アド at 2008年07月09日 09:15
ひまわりさん
 庄内砂丘メロンの時期ですよぉ~♪美味しいですよぉ~♪
 ご実家に帰省したらたらふく食べてけらっしゃい~。 

 カブトムシにメロンの図ってめずらしいんでしょうか?!
 みなさまメロンに反応が・・・。
 今日は名前付けでも子どもたちと検討会したいと思います。
Posted by アド at 2008年07月09日 09:19
庄内砂丘メロン!!!!

     最高級品!!    スゴーイ!!

         いいなぁ~♪    あはは♪
Posted by プリーズ☆加川 at 2008年07月09日 14:24
成虫になってくれた時の喜びったらありませんよね(^-^)
子供のころ、サナギの時点で死んじゃったのがいたことを思い出します(._.)

カブトムシは飛べることをお忘れにならないように(^O^)/
夜になるとブンブンとてもうるさいです(-_-;)

「カブトムシ~ぃは、金持ちだぁ~♪」
Posted by 鶴鶴ニイさん at 2008年07月09日 15:56
アドさん夫婦はウチより仲が良いように感じてましたが

前の記事についてですが、蛍に磯に満喫されたようですね♪
おじいちゃんおばあちゃんも孫と遊べて嬉しかったでしょうね
Posted by しみじみしじみ at 2008年07月09日 16:00
プリーズさん 
 生まれて初めての食事がメロンでよほど気に入ってくれたのか
 ゼリーやバナナ食べないようです。。
 食べすぎてお腹いっぱいなのかな?!



鶴ニイさん
 成虫になった喜びはあるのですが・・・いつ成虫になってたのか・・・
 カブトムシ~ぃが金持ち~♪ならうれしいんですけど。。
 西の方向に置いてるから金運アップするかな?!



しみじみしじみさん
 一泊だったのですが盛りだくさんでした♪
 そんなに着替えも持っていってなくて・・・若干ヤバかったです。
 また行ってみたいです。


 
Posted by アド at 2008年07月09日 17:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。