2008年07月26日

やったどぉー!

長男くん初めてカブトムシ触れましたicon21捕まえられましたicon21
この夏のお手伝いはカブトムシのお世話。
触れないようではお世話もできません。
・・と虫かご覗いたらさくらんぼがエサ交換の間に脱走!
何度も何度も挑戦してやっと捕まえ虫かごへ。

頑張った!エライ!face02face02



次男くん久しぶりにキターーー!!ウン○
かわいそうにお尻が痛いようで半べそですicon11
汗もたっぷり~icon10

3歳になったころから急に便秘くんに。
最長6日目でなんてことも。
3、4日に一度のこのごろです。


長男は逆にお泊り保育明けなど4回もface08
違う意味でお尻が痛くなかと心配なほどです。。
兄弟でこんなに違うのは体質なんでしょうかねぇ~。

小児科で他に誰もいないし先生と診察なしで食事面など生活面など
お話をゆっくり聞いてきました。





今日のお昼は・・

やったどぉー!

こちらの具をご自由にのせて冷やし中華






同じカテゴリー(兄弟)の記事画像
それぞれの法則
今年は体力あり!
カブリッ!!秋の味
ガタガタフブキ
2012 夏休み頃
数か月まとめて 7月
同じカテゴリー(兄弟)の記事
 それぞれの法則 (2013-05-16 18:32)
 今年は体力あり! (2013-02-03 18:57)
 カブリッ!!秋の味 (2013-01-30 13:29)
 ガタガタフブキ (2013-01-26 13:39)
 2012 夏休み頃 (2012-11-10 21:00)
 数か月まとめて 7月 (2012-11-06 22:55)

Posted by アド at 18:32│Comments(9)兄弟
この記事へのコメント
エライぞ、長男くん!
小さな成功体験を積み重ねて、すこしづつオトナになっていくのでしょうね♪
次男くんの体質も、すこしづつでも改善されるといいですね☆
Posted by はらほろはらほろ at 2008年07月26日 19:49
いちぢく浣腸してあげようか?


今 花火の音が聞こえてるけど どこだろね
Posted by ちゅぼ丸 at 2008年07月26日 20:07
はらほろさん
 去年まではてんとう虫がやっと。
 ダンゴ虫捕まえは眺めていた長男くんでした。
 たくましいものです。



ちゅぼ丸さん
 ねぇー。今度次男に会ったらよろしくです~♪いちぢく浣腸!
 お祭り好きとしては花火の音はたまりません~。

 今年も神社のお祭り楽しみですね♪
Posted by アドアド at 2008年07月26日 20:49
おー、すごいぞ長男くん(^O^)/

次男くん、水分を多めに取るようにしてもダメですかね?
Posted by 鶴鶴ニイさん鶴鶴ニイさん at 2008年07月26日 21:06
我家もカブトムシ取りに行きたがっています

なんか、幼虫が欲しいとのこと

カブトムシの幼虫だけは勘弁してという感じです



夏は冷たい麺がいいですね

その具は一人前?(*^_^*)
Posted by 週末のプリンス週末のプリンス at 2008年07月26日 21:30
毎日の成長が楽しみだね☆
アドさんはお子さんの・・・
おこちゃん達はカブトムシちゃんの・・・(^.^)
Posted by チロルチロル at 2008年07月26日 22:36
「ヘラクレス・大かぶとむし」とか、世界の昆虫が
去年ぐらいまで流行ってたけど
今年は、ブームは終わったのかな?!
⊂(^O^)⊃
Posted by 山形のコアラ at 2008年07月27日 10:07
鶴ニイさん
 どちらかと言えば次男はよく飲むほうです。
 それも一気飲みで。(牛乳・お茶
 長男の方が朝一杯をやっとって感じで次男は3杯ぐらい飲んでます。
 私なら。。お腹にきそうなのに。。不思議な次男です。




プリンスさん
 一応。。母子3人前~きゅうりが少し残りました。



チロルさん
 ホント。。ホント。。楽しいペット。。いやいや。。息子たちです。。
Posted by アド at 2008年07月27日 10:09
コアラさん
 今年もあるようです~昆虫展みたいなの。
 幼稚園から何かチラシもらってきてました。
 多分どこも行く予定もないときに行くのではないかと思われ・・・
Posted by アド at 2008年07月27日 10:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。