2012年12月09日
寒い日には
冷えと共に突然やってくるのね。
一晩そして一日で勢いよく積もった雪。

こんなときはコレにだね。
身体があったまる。

長いこと雪とたわむれた次男くん。
ひらすら転がし続け自分のおへそぐらいまで大きくした雪だるま。
夜に鼻水ズル~だったが(;´Д`)
手袋買ってあげないとな。。
午前中スポショーしてお昼食べたらスポショー友達と遊ぶに出掛け。雪遊び。
体力あるねぇ。
ツリーも飾ったし後はプレゼント待つのみ。
長男くんにバレたのか?!
一晩そして一日で勢いよく積もった雪。

こんなときはコレにだね。
身体があったまる。

長いこと雪とたわむれた次男くん。
ひらすら転がし続け自分のおへそぐらいまで大きくした雪だるま。
夜に鼻水ズル~だったが(;´Д`)
手袋買ってあげないとな。。
午前中スポショーしてお昼食べたらスポショー友達と遊ぶに出掛け。雪遊び。
体力あるねぇ。
ツリーも飾ったし後はプレゼント待つのみ。
長男くんにバレたのか?!
Posted by アド at
22:02
│Comments(2)
2012年12月01日
2012年11月21日
初フル&スタ
先日彩どり豊かにと次男くんと出掛けた秋の定番の場所。
見上げた秋空~深呼吸~リフレッシュ~

先週の先発のときより緊張感取れて頼もしく見えた友達。
長男も「上位打線を二点に抑えてすごい!」とチームメイトの頑張りに笑顔。

結果は女子チームに負けたものの。。
長男くんにとっては初フルってことで記念となる試合となったのでは。
3打席2安打、6番バッター、ライト
1打席目はレフト前、2打席目はショートのエラーでどうにか、3打席目振り逃げ。

チームの目標は「仲◎良く、集中、礼儀正しく」

ママたちはスコア書きの練習。。だいぶ読めるようになったが書くとなると大変(;´Д`)
書き終えるまで試合がストップしてくれると助かるのだが。
そんなことはもちろんムリ(;´Д`)
足長は140センチで間に合うがお尻が入らないので150センチのパンツを購入。
上のサイズもものによっては150センチ購入。
足サイズはあまり変化なしで22.5センチ。
ちょっと横にきている(;´Д`)伸びろー伸びろー上にー。

野球の友達とのぼ◎の城観に行った長男くん。
ポップコーンとジュースを持って(*゚ー゚*)(*゚ー゚*)
次男くんのポップコーンとジュースも買うハメになったから大人料金と同じじゃーん(;´Д`)
2時間半と言うわりには短かった~って。。でもお疲れな様子よ。
歴史好きはどこまで続くかしら。
監督から毎度ヤQーノートに歴史問題を出すように言われてる長男くん。。
ちょっとした楽しみのようである。
女子との練習試合に負けたから!?
4ミリヘアーで頭スッキリ!
見上げた秋空~深呼吸~リフレッシュ~

先週の先発のときより緊張感取れて頼もしく見えた友達。
長男も「上位打線を二点に抑えてすごい!」とチームメイトの頑張りに笑顔。

結果は女子チームに負けたものの。。
長男くんにとっては初フルってことで記念となる試合となったのでは。
3打席2安打、6番バッター、ライト
1打席目はレフト前、2打席目はショートのエラーでどうにか、3打席目振り逃げ。

チームの目標は「仲◎良く、集中、礼儀正しく」

ママたちはスコア書きの練習。。だいぶ読めるようになったが書くとなると大変(;´Д`)
書き終えるまで試合がストップしてくれると助かるのだが。
そんなことはもちろんムリ(;´Д`)
足長は140センチで間に合うがお尻が入らないので150センチのパンツを購入。
上のサイズもものによっては150センチ購入。
足サイズはあまり変化なしで22.5センチ。
ちょっと横にきている(;´Д`)伸びろー伸びろー上にー。

野球の友達とのぼ◎の城観に行った長男くん。
ポップコーンとジュースを持って(*゚ー゚*)(*゚ー゚*)
次男くんのポップコーンとジュースも買うハメになったから大人料金と同じじゃーん(;´Д`)
2時間半と言うわりには短かった~って。。でもお疲れな様子よ。
歴史好きはどこまで続くかしら。
監督から毎度ヤQーノートに歴史問題を出すように言われてる長男くん。。
ちょっとした楽しみのようである。
女子との練習試合に負けたから!?
4ミリヘアーで頭スッキリ!
2012年11月20日
落ち葉 DE 指人形
この頃「おさがり」がイヤな次男くん。
ズボンのお下がりに関しては必ずヒザ当てありだしねぇ。。
「どこ行くの?!」
「野球だよ」と言えば・・
「今日はどこの球場?!」と次男くん(;´Д`)
週末のお出かけと言えばスポショー、スポショーと言えば球場だったもね。。
この半年ですっかり刷り込まれたようで(;´Д`)

週末は日記の宿題。「何書いたらいいの~」って最初のころは悩悩だったが。
この頃はかなり書けるようになった。
書けると言ってもズラズラただ書いているって感じ。
そして内容と言えば毎度スポショー(;´Д`)マンネリ(;´Д`)
・・ってことで彩どり豊かに書いてもらおうとお出かけ。



コレもコレも!と拾うのに忙しくてなかなか進まない(;´Д`)寒いのに~
何故か次男くんの中では緑色のもみじが人気。
30分はいたかな。しかも次男くんは2周。





落ち葉に夢中になれて遊べていいもんだぁ。。
来年もこんなに楽しんでくれるだろうか。。
もちろん宿題の日記は彩どり豊かになったとさ。
幼稚園前に通っていたところが3月で閉園になると聞き。
子育てのよりどころ的なところがなくなる感じで淋しさが。
先生とこれからも連絡が取れる感じだといいんだけど。
ズボンのお下がりに関しては必ずヒザ当てありだしねぇ。。
「どこ行くの?!」
「野球だよ」と言えば・・
「今日はどこの球場?!」と次男くん(;´Д`)
週末のお出かけと言えばスポショー、スポショーと言えば球場だったもね。。
この半年ですっかり刷り込まれたようで(;´Д`)

週末は日記の宿題。「何書いたらいいの~」って最初のころは悩悩だったが。
この頃はかなり書けるようになった。
書けると言ってもズラズラただ書いているって感じ。
そして内容と言えば毎度スポショー(;´Д`)マンネリ(;´Д`)
・・ってことで彩どり豊かに書いてもらおうとお出かけ。



コレもコレも!と拾うのに忙しくてなかなか進まない(;´Д`)寒いのに~
何故か次男くんの中では緑色のもみじが人気。
30分はいたかな。しかも次男くんは2周。





落ち葉に夢中になれて遊べていいもんだぁ。。
来年もこんなに楽しんでくれるだろうか。。
もちろん宿題の日記は彩どり豊かになったとさ。
幼稚園前に通っていたところが3月で閉園になると聞き。
子育てのよりどころ的なところがなくなる感じで淋しさが。
先生とこれからも連絡が取れる感じだといいんだけど。
2012年11月16日
2012年11月14日
4本目

キレイに左右対称?!シメントリー?!
先週金曜日5校時目に抜ける。
次男くんちょっと心配症。
良く言えば先のことに頭が回り「もしこーだったら」とか考えて予防線を張ろうとするんだろうけど。
この間まで「まぁいいか」が口癖だったのになぁー。
小学校はやはり緊張の場なんだろうな。
どーんといくんだぁ!
どうになる!
大丈夫!
自信もって!
長男くんの「大丈夫だぁ~どうにかなるから~」が次男くんにはちょっと必要。
とは言え長男くんの場合前のモノが見えなさすぎたり気にしすぎなかったりトホホも多いけど。
いつのまにやら逆転しちゃってる。

パパのお土産で今はひこにゃ◎がお気に入り。
目はキラキラ~足は長~いスタイルバッチリママを書いてくれてありがとう~。

去年から始まった町内会のそ◎打ち。
今年は練習後に参加で食べるのみだったが。
結局飲み会になるけど子どもたちもワイワイ。
神社できもだめし~二階も行けない長男くんがみんなを誘ってる(*´艸)

頂いたお菓子。
めちゃウマ~(*゚ー゚*)ごちそうさまです。

じぃじのお土産~こちらもウマし(*゚ー゚*)
なかなか旅行も行けない行かないからお土産で味わえるのはうれしい。
2012年11月12日
2012夏~秋 長男 スポ
夏場に2週連続通ったグランド~。
次男くんたちメンバーは草むらで虫とりに励んだ。
長男くんの場合ほぼ野球か。
燃えたな暑い夏に。
試合には出ることなくボールボーいや応援だったが一生懸命頑張ったよ。
裏返りながら大きな声だして。
真っ黒日焼けして丸坊主頭して。
疲れて宿題したくないってグズったり。
朝なかなか起きれなかったり。
父がなかなか身体も気持も向けなくて悩んだりしながら。
こんなに試合数が多いとは思いもせず。
どうにかこうにかシーズン終わり近し。
母も疲れがどっときてる感じよ。
秋の紅葉も気づかず上着はおる季節になってたね。


十チュー◎。どの試合も天気に恵まれ。
この日はまだ30度以上あった日。
2試合計3時間ボールボー◎していた日。
途中で仕事に抜けて戻るとその様子にまさかとちょっと唖然だった。
帰宅後頭痛あり。
選手ももちろんだろうけどボールボー◎も日陰一切なし。
冷たいタオルも渡してもらえたんだろうか。
今でも思い出すとゾワっとする。


サンチュー◎。今年初カップ♪低学年戦。

練習試合



新◎戦。気合いがまた違うし。
新キャプくんも練習のときからみんなに声掛け頑張ってた。
あと一勝してベスト8だったが。。


ロクちゅ◎
中学のお兄ちゃんたちの声援を受けたが連敗してしまう。
最近いい感じだったから残念。

たまには日干しでも。。
道具を大事に。
自分の荷物はちゃんと管理して。
数日後に水筒出してくるのはやめてくれ~。

市内の球場にで。
各校行進。
毎年この大会ザオー◎がこー式戦の最後になるらしい。

「あーあーマイクのテスト中」的な。。

めったにない経験。。と前向きにいきましょう。
相手校の方とも和気あいあい♪
カンジコーの父兄さんたちのバックアップも素晴らしく。
意外に楽しく終える。
いつかは息子の名前も鳴るといいのけど。

通常だとシーズン最後の試合になるらしく。
恒例らしいおにぎり TO カップラー。
寒いだけにあったまる~。
次男くんは義姉にお願いして。
若干ガラ声鼻水のところ申し訳なく。


朝は雨でどうなることかと思ったがいつのまにやら秋晴に。
南ブー◎
2位ブロックのころで3位。
自分がこの試合出なくても自分のやることちゃんとわかって。
試合を見ながら早めに準備するとかしないとね。
「しっかりしろ」と突っ込まれても仕方ないところありだよ。
次男くんは縄跳び回してもらったり体育館で遊んだり。
2試合目は木や落ち葉でお友達と遊んで。


先週のザオー◎の続きで順位決定戦&閉会式。
会場が違うのでウグイスは鳴かずで。
6年生にとってはこー式戦最後となるのでどこの学校も親子で気合いが入ります。
残念ながら4位。あと2点。。
育児サークルで顔を合わせていた子が6年生でキャプテン。
相手チームだったけどその成長ぶりに何とも言えず。
順位8-10-4-6

学校グランド戻ってから親子DE試合。
ママたちとはティーボー◎、パパたちとは中学生のお兄ちゃんたちも混ざり白熱。
ママたちには甘~いジャッジが恒例のようで(*´艸)
はじめて参加する長男くんたちは「エー!!アウトだよ!!」とブーイング。
「駆け足」と言われてももう動けなくなるママたち(*´艸)
見るとやるではかなり違うようで。
週末パパもいないしで実家じぃじ来る。
一応次男くん担当だけど。。ばぁばはひじぃじ風邪で来れず。
長男くんの様子もちょっと見れかな。
どうもね。お疲れさん。
昨日でこー式戦終了。
あー母も燃え尽きたな。
あと2年。。私の心身持つかな。。
次男くんたちメンバーは草むらで虫とりに励んだ。

長男くんの場合ほぼ野球か。
燃えたな暑い夏に。
試合には出ることなくボールボーいや応援だったが一生懸命頑張ったよ。
裏返りながら大きな声だして。
真っ黒日焼けして丸坊主頭して。
疲れて宿題したくないってグズったり。
朝なかなか起きれなかったり。
父がなかなか身体も気持も向けなくて悩んだりしながら。
こんなに試合数が多いとは思いもせず。
どうにかこうにかシーズン終わり近し。
母も疲れがどっときてる感じよ。
秋の紅葉も気づかず上着はおる季節になってたね。


十チュー◎。どの試合も天気に恵まれ。
この日はまだ30度以上あった日。
2試合計3時間ボールボー◎していた日。
途中で仕事に抜けて戻るとその様子にまさかとちょっと唖然だった。
帰宅後頭痛あり。
選手ももちろんだろうけどボールボー◎も日陰一切なし。
冷たいタオルも渡してもらえたんだろうか。
今でも思い出すとゾワっとする。


サンチュー◎。今年初カップ♪低学年戦。

練習試合



新◎戦。気合いがまた違うし。
新キャプくんも練習のときからみんなに声掛け頑張ってた。
あと一勝してベスト8だったが。。


ロクちゅ◎
中学のお兄ちゃんたちの声援を受けたが連敗してしまう。
最近いい感じだったから残念。

たまには日干しでも。。
道具を大事に。
自分の荷物はちゃんと管理して。
数日後に水筒出してくるのはやめてくれ~。

市内の球場にで。
各校行進。
毎年この大会ザオー◎がこー式戦の最後になるらしい。

「あーあーマイクのテスト中」的な。。

めったにない経験。。と前向きにいきましょう。
相手校の方とも和気あいあい♪
カンジコーの父兄さんたちのバックアップも素晴らしく。
意外に楽しく終える。
いつかは息子の名前も鳴るといいのけど。

通常だとシーズン最後の試合になるらしく。
恒例らしいおにぎり TO カップラー。
寒いだけにあったまる~。
次男くんは義姉にお願いして。
若干ガラ声鼻水のところ申し訳なく。


朝は雨でどうなることかと思ったがいつのまにやら秋晴に。
南ブー◎
2位ブロックのころで3位。
自分がこの試合出なくても自分のやることちゃんとわかって。
試合を見ながら早めに準備するとかしないとね。
「しっかりしろ」と突っ込まれても仕方ないところありだよ。
次男くんは縄跳び回してもらったり体育館で遊んだり。
2試合目は木や落ち葉でお友達と遊んで。


先週のザオー◎の続きで順位決定戦&閉会式。
会場が違うのでウグイスは鳴かずで。
6年生にとってはこー式戦最後となるのでどこの学校も親子で気合いが入ります。
残念ながら4位。あと2点。。
育児サークルで顔を合わせていた子が6年生でキャプテン。
相手チームだったけどその成長ぶりに何とも言えず。
順位8-10-4-6

学校グランド戻ってから親子DE試合。
ママたちとはティーボー◎、パパたちとは中学生のお兄ちゃんたちも混ざり白熱。
ママたちには甘~いジャッジが恒例のようで(*´艸)
はじめて参加する長男くんたちは「エー!!アウトだよ!!」とブーイング。
「駆け足」と言われてももう動けなくなるママたち(*´艸)
見るとやるではかなり違うようで。
週末パパもいないしで実家じぃじ来る。
一応次男くん担当だけど。。ばぁばはひじぃじ風邪で来れず。
長男くんの様子もちょっと見れかな。
どうもね。お疲れさん。
昨日でこー式戦終了。
あー母も燃え尽きたな。
あと2年。。私の心身持つかな。。
2012年11月10日
2012 夏休み頃
ちょっと前後してそうだけど。。

まぁずとにかく暑い夏だった。
週末外いたからそー感じたんだか。
久しぶりに日焼けもバッチリ。
この年齢での紫外線は肌に(;´Д`)あと2年はあるのかな(;´Д`)
長男くんはスッキリ坊主頭で。
次男くんにとっては小学校初めての夏休みかぁー。
そんなことも気づけないでバタバタ過ごしてたな。
バイトもあったから二人でお昼を食べてもらうこともあったし。
何だか申し訳ないと思いながらも成長を願ってみたりして。勝手だな。

なかなか帰省するタイミング掴めず。
一度ぐらいは海にと遊泳注意だったかな。ちょっと波あり。
子どもたちはそれがまた楽しいようで。姪っ子ちゃんと一緒に。
じぃじたちと恒例の夏祭りも楽しんだようで。



どことの練習試合だろう。。代打かな。コーチャーも初かな。
暑い中お疲れさん。

設置完了!手作りするなんて素敵。さてさて楽しみ。

そうめん以外もいろいろ流れるよ~。トマトにきゅうり~。
お肉もジュージューBBキュー。
遊びすぎて次男くんのズボンのお股破ける~。
こーゆーイベントなどで一層仲が深まりチームプレーに生かされるんだろうな。
いろいろ準備ご苦労さまです。


自分で興味持ったことをやってみる力が備わっていたとは。
15分おきにチェックする。途中で泣きが入るかと思ったが。
パパも私も仕事でいないときに頑張った長男くん。
次男くんもこのときは協力的だったみたいで。
モメモメが多い二人だけど兄弟愛に感謝だわぁ。

夏休みこー作。。
MADE IN パパ的みたいだけど(;´Д`)
車乗っているのは次男くんとママとのこと(*´艸)

いくらか文章力もついてきたかな。
字はキレイだから自信もって。あまり消さなくていいから。
消し方がまだうまくないから大変なことになる。
宿題のテキストは初日お医者さんの待ち時間1時間半ぐらいですべて終わらせた二人。
他の勉強もさっさと終わらせていた。
自由研◎と工作は最後の最後だったな。
もう少し計画的にお願いします。
冬休みは書き初めが最後の最後だったな。
歯も抜けたなぁー。
何も記憶にとどめていられない(;´Д`)

まぁずとにかく暑い夏だった。
週末外いたからそー感じたんだか。
久しぶりに日焼けもバッチリ。
この年齢での紫外線は肌に(;´Д`)あと2年はあるのかな(;´Д`)
長男くんはスッキリ坊主頭で。
次男くんにとっては小学校初めての夏休みかぁー。
そんなことも気づけないでバタバタ過ごしてたな。
バイトもあったから二人でお昼を食べてもらうこともあったし。
何だか申し訳ないと思いながらも成長を願ってみたりして。勝手だな。

なかなか帰省するタイミング掴めず。
一度ぐらいは海にと遊泳注意だったかな。ちょっと波あり。
子どもたちはそれがまた楽しいようで。姪っ子ちゃんと一緒に。
じぃじたちと恒例の夏祭りも楽しんだようで。



どことの練習試合だろう。。代打かな。コーチャーも初かな。
暑い中お疲れさん。

設置完了!手作りするなんて素敵。さてさて楽しみ。

そうめん以外もいろいろ流れるよ~。トマトにきゅうり~。
お肉もジュージューBBキュー。
遊びすぎて次男くんのズボンのお股破ける~。
こーゆーイベントなどで一層仲が深まりチームプレーに生かされるんだろうな。
いろいろ準備ご苦労さまです。


自分で興味持ったことをやってみる力が備わっていたとは。
15分おきにチェックする。途中で泣きが入るかと思ったが。
パパも私も仕事でいないときに頑張った長男くん。
次男くんもこのときは協力的だったみたいで。
モメモメが多い二人だけど兄弟愛に感謝だわぁ。

夏休みこー作。。
MADE IN パパ的みたいだけど(;´Д`)
車乗っているのは次男くんとママとのこと(*´艸)

いくらか文章力もついてきたかな。
字はキレイだから自信もって。あまり消さなくていいから。
消し方がまだうまくないから大変なことになる。
宿題のテキストは初日お医者さんの待ち時間1時間半ぐらいですべて終わらせた二人。
他の勉強もさっさと終わらせていた。
自由研◎と工作は最後の最後だったな。
もう少し計画的にお願いします。
冬休みは書き初めが最後の最後だったな。
歯も抜けたなぁー。
何も記憶にとどめていられない(;´Д`)