スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2008年06月30日

ビックリ! おじゃ&ポテ

あぁーおじゃがくんたち花も咲かずに・・最近めっきり葉の色もあせぎみ・・
そう思いながら・・よーく見てみると・・face08icon12face08



コロリと丸い感じのものが!
もしかして?!実がなってるの?!
掘り起こしてみると小粒のおじゃががある!ある!



もううれしくて。
お花を咲かせる力を実にしてくれたのですね。
子どもたちと感激~。
虫と間違えたおじゃがの芽から始まった結果です。



何か感じてくれたものか。。
まぁ期待せずに。。

  


Posted by アド at 21:48Comments(11)家の緑

2008年06月30日

こんなお店

幼稚園のお友達が引越し。
子ども同士も遊び仲しママともボケボケ仲間として
友情を深めていたのに・・かなり残念。

持ち物やお弁当の勘違い何かとしちゃうところが似てる?!
なんてところからお互いに・・
今度は○○あるよ。○○持っていかないといけないよ。
なんて会えば確認しあったりして。

二人の男の子ママ同士&最後になって年も同じとわかって。
ますます親近感。


仲良しママさんたちとランチを催しました。
場所はこちらへ。イタリアン。バイキング形式。



開店当初に行ったきりで久しぶりに。
変わった感じもありましが相変わらずデザートが充実。



クレープ作ってみました。
チョコ&バナナ&ソフトクリーム。

パフェは和風に小豆で。(写真なし)

来たことがなかった。とのことで喜んでいただきました。
お兄ちゃんがクレープ好きってころで引越し前にまた来てみようかなって。



ママさんに頂いたコップ。
飴ちゃんにメッセージが。
こちらこそありがとう。


隣県への引越しだからまた遊びに来てねface02face02

  


Posted by アド at 09:55Comments(9)食べ食べお外&お家

2008年06月29日

お幸せに~♪

お友達の結婚式。
最近こういう席もめっぽう減ったのでとても楽しみ。



とても仲良さそうicon12icon12
私が「今日はキレイだよ」と言ったら
新郎さんが「今日は」ですか?!だって。
きゃぁ~ラブラブface05face05
私「今日も」です♪と言い直し。

仲の良さをお裾分けして頂きたいぐらいface01



鶴岡は会費制が多いです。
お腹がいっぱいなのにスイーツを。



だってバイキング形式なんだもん♪ついつい。。
右のお皿ウエディングケーキ生クリームが美味しかったです。

このケーキのようにいつまでも甘~いお二人で。




・・と言うことで鶴岡まで日帰りの今日でした。
パパは運転でお疲れのようです。
ありがとうね~。


  


Posted by アド at 22:17Comments(9)ひとり言

2008年06月28日

給食

育児サークルで給食センターの見学に。
来年からは新しい建物になるらしいので記念になります。



いただきま~す♪
小学高学年の給食の試食です。
おかずも盛りつけていただき。
ご飯が結構たっぷりでした。
高学年でこんなに食べていたかな?!




大鍋の模型です。
1000人分です。
普通のお鍋の140倍だそうです。




調理風景です。
きっと力仕事かと思われます。
ひしゃくって言うんですか?!それ一杯でだいだい10人分だそうです。



山形の給食費未払いは0.2%と低いそうです。
なるべく山形の食材を使っているとのことでした。
先日茨城とどこかで給食廃止だとか聞きましたが
てっきり給食費未払いが原因かと思ったら食品の値上げのようで。
どうなっていくんでしょうか?!


新しい給食センターも見学に行ってみたいものです。
なんで給食廃止になったら・・・この建築費にしても・・働いてる人にしても・・
山形はどうなんでしょうか~


  


2008年06月28日

大量です

今週もフル回転でした。
ちょっこり横にならないと体力がもたない感の昨日・今日の私。
暗ーくなるまで外遊び。元気な子どもたち。



さくらんぼジャム作りました。ナポレオン。




知り合いのさくらんぼ畑で「みなもぎ」で摘んできたさくらんぼ。
ナポレオンとたかさご。
酸っぱさがあるのでジャム向きとのこと。でも十分に食べれる食べれる。




こちら赤いのはたかさごです。


佐藤錦だけでは育たないので他の品種も植えるそうです。
しかし出荷できるわけでもないし来年のために実は摘みとらないといけない。
なんてことで「みなもぎ」とは聞いてましたがこんなにたくさんいいのですか?!
と恐縮してしまう程で。

子ども二人と一緒に行ってきました。
次男はお昼寝してて起きたらおにぎりとさくらんぼを食べていた感ではありますが。
長男は慣れた感じじ脚立に上ってどんどん籠に入れてました。
次男の対応で出遅れた私は最後に追い込み。
こんな大事な日に寝違えて首の痛い私でした。


いい体験させてもらいました。
来年もまた行かせてください~。
ごちそうさまでした。


で、お裾分けに知り合いママに声を掛ける。
んだ!で知り合った藤○さんにも。
神社で子どもたちは遊びママたちも久しぶりにおしゃべりを楽しんで。
疲れも忘れて楽しい時間となりました。




  


2008年06月25日

ほっくりタイム~

先日久しぶりにお菓子の会に参加。
アメリカ仕込みのレシピを甘さ控えめにアレンジして
毎回ご紹介してくれます。

今回はバナナマフィン
計量はカップなので計りを出す必要がないのもこの会の特徴です。

バナナ好きにはたまりません。
ポイントはオールブラウンを牛乳に浸したものを加えること。
これがたまいい感じに軽い感じにしてくれます。
アメリカでは朝食にマフィンってことよくあるようで。
なのでお手軽レシピなのよぉ~とのお話。



さくらんぼが乗っているのは何かのクリームかとはちみつ。





ササッとランチを作ってくれます。
ほうれん草のリゾットと鮭を焼いてスペシャルソースで頂きました。
ディル(ハーブ・初めて出会いました)とライムに他いろいろ・・
ママさんのオリジナル配合で暑い日に食欲もそそるソースができあがり。
それはそれは爽やかな香りとお味で。

ディルもちゃっかり頂きその日の夜サラダにパラリ・・
あとは薬味畑に植えてみましたが・・・どうなったかな~?!


自宅では作らないような味付けが勉強になります。
ごちそうさまでした。


  


2008年06月24日

永遠のヒーロー

長男は将来ウルトラマンになりたいようで。
男子なら多くの子がそー思う時期があるのでは。。
ウルトラマンに限らず正義の味方が大好き。
男の子を育てていてその感覚が面白いと思う。



大怪獣バトルにウルトラマンをパパとアレコレ話ながら見ている様子。
いまひとつ仲間入れない。
まぁーそこあたりはパパに任せても~と思いながらちょっとさびしい。

男子の永遠のヒーローや正義の味方への想い、存在ってどんなものなのか。。
なんて思ってみたりする。



ブロックや積み木でもロボットみたいなの作って戦いごっこ。
オシッコビーム!おっぱい光線!聞いてるだけで笑える。

おっぱいと言えば・・
おっぱいもきっと男子には永遠の何かなんだろうな~と思ったりする。
先日お買い物のときに飾ってあるブラジャーにわざわざジャンプして
タッチ&揉みする息子。うれしそうだ。
私的には回りの人たちからの視線を感じつつも立派な男子に成長してるなぁ~と
思うところでありまして。

何故かこの年頃はうんち・おしっこ・おっぱい・おなら・おちんちんが好きなんだろう。
不思議がいっぱい。






  


Posted by アド at 20:18Comments(14)兄弟

2008年06月24日

駅裏で

ディズニーのショーが今日・明日見れるらしく人が多く
近くの駐車場も満車~ってな感じです。
あちこちの幼稚園バスも見かけました。
そこまでして・・・

ショーは15分ほど。
天候によっては短くなったり中止になるそうです。

10:00  11:15  12:30  14:30  15:45   





  


Posted by アド at 11:39Comments(8)ひとり言

2008年06月23日

こんなお店

気になってたお店。
寒河江の「福家 そばや」
ワンタンメンが有名のようでCMを見ては一度は食したいと。



大きな通りからちょっと入ったところでした。
なかなか見つけられずグルグル~



お店の前と近くにある駐車場が満車です~face08
人気の程が伺えます。


ウワサ通りワンタンがつるっとするっと!
スープが濃い目の醤油
ワンタンが入っているので結構いいボリュームでした。
また行きたいです~。



  


2008年06月22日

さくらんぼ日和

先日それはどえりゃぁ暑い日。
長男との親子遠足でさくらんぼ狩りに。



とても大粒のさくらんぼ



プリプリです~



佐藤錦が丁度食べごろ。
で、週末の観光客御一行前だからホントいい日に来たねーと。

苦手なお子さんが食べれてたり。

幼稚園の先生が遠足でいろいろ行ったけどココが一番よかったかも!
と話されていたり。

親子で遠足は幼稚園まで。いい思い出になりました。
しかしバスの手配の関係か・・親子一緒に座れず・・face07
後半はママたちのトーキング~でそれは賑やかな車中となりました。

前日まで電話すれば団体割引が家族でも出来るとのお話でした。
天童 大町さくらんぼ園さん



暑さにヘトヘトで横になってたら・・ピンポーン!
お隣の畑のおじさんが。
畑で取れたさくらんぼのお裾分け。

ってなことでさくらんぼ日和と相成りました。
ごちそうさまでしたface02face02face02face02


  


Posted by アド at 21:29Comments(18)長男