2010年06月20日

お料理教室 夏わしょく♪

お料理教室 夏わしょく♪


手作りゆべし♪
くるみとゴマ味。。
電子レンジを使いながら




お料理教室 夏わしょく♪


タレはあんかけにして♪
あんかけ文化?!庄内って。。




お料理教室 夏わしょく♪



そらマメのグラタン&いろいろ♪





お料理教室 夏わしょく♪




ちょっと作ってみたの♪とシフォンを焼ける人。。尊敬します^^;







同じカテゴリー(食べ食べ手づくり マミー編)の記事画像
美味しかった DE しょー 
くびれ
できるまで。。
チン♪でいろいろ お料理教室
お料理教室 包みます!
お料理教室 マキマキ~
同じカテゴリー(食べ食べ手づくり マミー編)の記事
 美味しかった DE しょー  (2013-02-14 10:15)
 くびれ (2011-01-31 11:05)
 できるまで。。 (2010-12-17 21:45)
 チン♪でいろいろ お料理教室 (2010-08-26 19:02)
 お料理教室 包みます! (2010-04-14 19:07)
 お料理教室 マキマキ~ (2010-03-01 21:23)

この記事へのコメント
ひやむぎにあんかけですか。
未経験です。汗

おくらのお星様が可愛いですね。
Posted by kazkaz at 2010年06月20日 23:03
あんかけそうめん しばらく食べてないです~♪
レンジで ゆべしができるんですね~♪
Posted by 婆薔薇 at 2010年06月21日 00:12
ゆべし大好きなんです!食べた〜い♪

そうめんにあんかけ、子供の時に食べたような?気がする(^-^)
でも、こんなに美しい感じではなかったな〜(^^;)
あんかけのかかった胡麻豆腐の隣に一緒に入れられていたような気がする…。
Posted by ままっち at 2010年06月21日 01:09
あんかけは庄内の文化なんですか?
鱒の身散らしたやつ懐かしいです。
ままっちさん言ってるゴマ豆腐
生姜乗ってあんかがったけなぁ~!
Posted by かじおやじ at 2010年06月21日 07:09
ゆべしも手作りですか!すごいな~

そうめんのあんかけ、うどんとかにもあんかけするよね~
美味しいです♪
Posted by える☆ at 2010年06月21日 11:26
ゆべしも作れるのぉ??
それも電子レンジで。。。
すごいね〜。
ゆべしが家庭で作れるなら作ってみたいなぁ。
Posted by Rin at 2010年06月22日 18:23
ゆべしの手作り・・・・すごい。
お持ちをチン?米粉使うのかな?

シフォンケーキねー、なかなかうまくいがねのよ。友達がお土産にいっつも、もってきてくれるんだけど・・・・なので作るより貰った方がいいなー。(笑)
Posted by あねごあねご at 2010年06月22日 19:22
KAZさん
 これがまた美味しいもんで♪あんかけ~♪
 麺類が多くなるこれからの季節いかがですか?!
 乙女ぽいでしょ?!^^;星形♪




婆薔薇さん
 庄内にいたころに食べたことありますか?!
 チンして混ぜて。。チンして混ぜて。。あれよあれよと完成でした♪
 みんなで作るとなんでもあれよあれよと完成します^^;






ままっちさん
 あーあったかもー♪ごま豆腐&そうめんのあんかけ♪
 ゆべしの独特のモチ食感いいですよね♪私も大好きです(*゚ー゚*)




かじおやじさん
 ちょっとそんな話題になったんです。あんかけ。
 鮭にあんかけもありましたねー♪確かに食べました♪
 お祝のときとや仕出しなんかで食べたような記憶が。





えるさん
 うどんにですか?!でもあり!ですね♪
 今度おうどんでやってみよかな♪




RINさん
 山形のゆべし食べたことありますか?!美味しいよね~♪
 何度かチンして混ぜて。。型に入れて。。教室のときはいつも
 ちょちょいのチョイ♪でできちゃうんですよねー^^;
 RINさんの教室にもいつか参加してみたい(*゚ー゚*)




あねごさん
 白玉粉使用です~。私のレシピでないので詳細アップできないのですが。
 私なんてシフォンの型紙購入したのに使うこともなく^^;
 あねごさんもいろいろ手作りしますがチャチャ♪と美味しいものを
 作れる方尊敬しちゃいます♪







 
Posted by アドアド at 2010年06月22日 23:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。