2008年07月12日

週末・・

白鷹で紅花祭りあるようです。
R348沿いの小学校の跡地。滝野交流館。
看板などもあるとのこと。

紅花染め体験・摘みなどできるようです。
(摘んだ分だけ買取?!)
機織り体験も。(有料)

週末・・

こちらは織り屋さんに嫁いだお友達から織っていただいた
テーブルセンターです。


同じカテゴリー(食べ食べお外&お家)の記事画像
美味しかった DE しょー 
村そ十四番店
パンパンパン
ほん〜わか♪
初ナナハン♪
あーじーきーどーう
同じカテゴリー(食べ食べお外&お家)の記事
 美味しかった DE しょー  (2013-02-07 11:26)
 村そ十四番店 (2010-11-26 18:46)
 パンパンパン (2010-09-23 22:41)
 ほん〜わか♪ (2010-08-29 12:18)
 初ナナハン♪ (2010-06-14 21:41)
 あーじーきーどーう (2010-04-15 11:28)

この記事へのコメント
これって手織りなんですか・・・
すごくきれいな色に染まってますね
Posted by 欽肉マン at 2008年07月12日 11:23
いいなぁ。
織やさんの友達、ほしいなぁ。
Posted by 酒屋の嫁 at 2008年07月12日 12:02
織り屋さんに嫁いでみたかった…、なんて
ちょっぴり思っちゃいました、汗
染めも織りもやってみたいです!
Posted by しみじみしじみ at 2008年07月12日 12:10
昔、ステーションデパートに勤めていた頃、紅花染めの小物を色々 売っていました♪
Posted by 婆薔薇 at 2008年07月12日 13:19
欽肉マンさん
 織りは友達が。染はダンナさんが。のコラボ作品です。
 もったいないすぎてなかなかテーブルに登場しません。。




酒屋の嫁さん
 素敵な紅色ですよねぇ~。
 作る行程など話しを聞いたのですがいろいろ苦労もあるようで。
 
 なかなかいいお値段でした。




しみじみしじみさん
 明日行こうと思っています。
 摘みも染も織りもしたい!欲張りな私です^^;
 きっと来年もあると思います~。



婆薔薇さん
 どこのステーションだったのでしょう?!
 紅花の色ってオレンジぽいのを想像しちゃうところもありますが
 黄色を脱色したピンクが本当なんですねぇー。
 その行程のお話を聞いてますます紅色が好きになりました。



 
Posted by アド at 2008年07月12日 17:36
夫婦合作の品!
いいですね~
織り屋さんに嫁いだお友達さん幸せそうですね☆
その思いが色に表れてる・・そんな感じです(^.^)
Posted by チロル at 2008年07月12日 18:16
白鷹町の紅花は、つい先日に全国放送されたNHKのお昼の番組でも紹介していましたね。
それにしても、「白鷹紬」というものがあったとは知りませんでした。
Posted by ざいご at 2008年07月12日 20:45
テーブルセンター、素晴らしい色合いです(^。^)
染める過程を見学したいですね。 あっ、体験もできるのかぁ(゜o゜)

機織りも体験してみたいな(^^)v
Posted by 鶴鶴ニイさん鶴鶴ニイさん at 2008年07月12日 21:26
チロルさん
 いろいろあるようですが彼女ができた人だから勤まるかと。
 ほんと眺めるだけでいい気分になれますよぉー。



ざいごさん
 まさしくその番組に出ていたのはダンナさんではないかと
 思われます。(私は見そびれました。後でメールで知りました。



鶴ニイさん
 体験楽しそうですよねぇ~。
 ちょっとの体験だからそーですが染などは寒い冬の時期だとか
 紅花を摘み取るのもかなりの労働のようです。
 なかなか日本産・山形産の紅花も減っているようです。



 
Posted by アドアド at 2008年07月13日 00:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。