スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2008年07月15日

今日の新幹線&さくらんぼ

今朝はめちゃカブトムシ臭ーい!って感じの玄関です。
そしてさくらんぼがいない・・・?!朝もお昼も土の中を探ってみましたが。
昨夜大きな音したのよね・・家出?!face08face07



こちらは愛用してきたオムツ入れ(使用済みの)
長男が生まれてからのお付き合い。
次男が生まれたら長男は卒業してこの度次男も卒業となりました。



で、オモチャ入れにface02face02





今日は漁師さんがストとのニュース。
漁をするのも燃料が大変。

先日六ヶ所村ラブソディーと言う映画を見ました。
リサイクル工場の本格稼動が始まると大気に海に微量なり流されていく放射能。
ここブログでも美味しい海の幸を目にしますが
いつまでも安全で美味しい海の幸願うところです。



  


Posted by アド at 20:00Comments(11)兄弟

2008年07月15日

紅花の里 

前回の記事に続き紅花まつりでの体験などをちょっと。



紅花の花びらの部分だけを摘み。(詳しくわからないのですが
水洗いして黄色分を取り除き発酵させて丸め固め乾燥させた
ものが紅餅のようです。それが染料となります。

この紅餅一つを作るのにかなりの花びらが必要かと思われます。
多分話を聞いたと思うのですが忘れてしまいましたface07



お友達のお宅で紅花摘みをさせてもらいました。
結構私的には花摘み無心になっての作業楽しかったです。
ダンナさんから摘みから織りまでたくさんの行程があること
採算が微妙な話しなどを聞いたこともあり摘み作業なら
お手伝いしたい!と思いました。もっと場所が近ければface07



おまつり会場でダンナさんと友達のご指導を受けながらハンカチを染を。
ゴム・ビー玉・割り箸が用意されていました。



長男は大小のビー玉を使って。
私はゴムで小さくつまんで模様作り。



染は最初水洗い。
色付け。(ハンカチは10分ほどつけました。
色止め。(クエン酸少量入ったお水



色づけ完了。





完成はこんな感じです。
やさしい紅色です。