2008年09月15日
終・ワッショイ♪ワッショイ♪
日も暮れて戻って参りやしたお神輿。

こちらは白装束で練り歩いたお神輿とは別に出動します。

来ました!来ました!
大盛りあがり~です~。
神社に入ってから三往復ぐらい大きな掛け声と一緒に。
セイ!サ!セイ!サ!(私にはそー聞こえる^^;)
休日ってこともあってたくさんの人・人・人
お神輿に託された神が神社に戻る儀式があり終了です。

ちゅぼ丸さんと合流し一緒に♪
ステージでは小林幸子さんモノマネの方が熱唱です。
かなり似てました~♪
昨日、今日で神社に何度足を運んだかな。。

こちらは白装束で練り歩いたお神輿とは別に出動します。

来ました!来ました!
大盛りあがり~です~。
神社に入ってから三往復ぐらい大きな掛け声と一緒に。
セイ!サ!セイ!サ!(私にはそー聞こえる^^;)
休日ってこともあってたくさんの人・人・人
お神輿に託された神が神社に戻る儀式があり終了です。

ちゅぼ丸さんと合流し一緒に♪
ステージでは小林幸子さんモノマネの方が熱唱です。
かなり似てました~♪
昨日、今日で神社に何度足を運んだかな。。
2008年09月15日
続・ワッショイ♪ワッショイ♪
午後から大人の方のお神輿が始まります。
半日市内を練り歩き。

神社の神をお神輿に託す儀式が行われ。
神社を一周して

いざ出発!
セイ!サ!セイ!サ!って感じの掛け声。
さすがにワッショイ♪ではありません^^;

担ぎ手が交代するわけでその数。。すごいです!
出発してすぐに休憩でした。
ビールに焼き鳥など振るわわれ。。景気つけ♪って感じなんでしょうか?!
カカトは付かないで足先だけで小さく少しずつ進む。
セイ!サ!の掛け声で。
・・・で、息子たちと真似して帰ってきたらパパがどん引きでした

まったくお祭りを楽しむって気がありません
私はお昼寝したんですが息子たちは戦いごっこしてます。
本当にその元気と体力素晴らしい。若いねぇー。

夜にはこちらでゲストの方のステージが行われます
大人の方のお神輿が18時ぐらいに戻るのでそろそろ神社へ。
半日市内を練り歩き。

神社の神をお神輿に託す儀式が行われ。
神社を一周して

いざ出発!
セイ!サ!セイ!サ!って感じの掛け声。
さすがにワッショイ♪ではありません^^;

担ぎ手が交代するわけでその数。。すごいです!
出発してすぐに休憩でした。
ビールに焼き鳥など振るわわれ。。景気つけ♪って感じなんでしょうか?!
カカトは付かないで足先だけで小さく少しずつ進む。
セイ!サ!の掛け声で。
・・・で、息子たちと真似して帰ってきたらパパがどん引きでした


まったくお祭りを楽しむって気がありません

私はお昼寝したんですが息子たちは戦いごっこしてます。
本当にその元気と体力素晴らしい。若いねぇー。

夜にはこちらでゲストの方のステージが行われます

大人の方のお神輿が18時ぐらいに戻るのでそろそろ神社へ。
2008年09月15日
ワッショイ♪ワッショイ♪
お神輿での練り歩き行ってきました。

ヨッシャー!と気合満々の二人です


出発するってのに次男くん「お祭りイヤだぁ~」一時帰宅
長男くん「わっしょい♪わっしょい♪」と元気
後半はその掛け声も小さく。。お疲れ模様。。

こちらがみんなで押し歩いたお神輿。
帰りにはお菓子とジュースを頂き元気復活!
ながら。。「お家まで歩きたくないー
」って。
頑張ったねぇー!お疲れさん!
13時から大人の方々のお神輿が出発し半日かけて練り歩き
18時、19時に戻ってくるようです。
神社に戻ってくるときの様子ったら熱気ムンムン。
担ぎ手の心意気とお祭りの醍醐味を感じられます。

ヨッシャー!と気合満々の二人です



出発するってのに次男くん「お祭りイヤだぁ~」一時帰宅

長男くん「わっしょい♪わっしょい♪」と元気

後半はその掛け声も小さく。。お疲れ模様。。

こちらがみんなで押し歩いたお神輿。
帰りにはお菓子とジュースを頂き元気復活!
ながら。。「お家まで歩きたくないー

頑張ったねぇー!お疲れさん!
13時から大人の方々のお神輿が出発し半日かけて練り歩き
18時、19時に戻ってくるようです。
神社に戻ってくるときの様子ったら熱気ムンムン。
担ぎ手の心意気とお祭りの醍醐味を感じられます。