2008年09月20日
ジタバタ
子どもたちは運動会の練習中。
みんないい顔。
みんな一生懸命。

あー言った。こー言った。の突つき合いより
子どもの未来のためにもっとジタバタして欲しい。
生きていくのに成長するのに
食べることは欠かせないこと。
安心して食べられるよに。
もっと本気でジタバタしてくださーい!!!
みんないい顔。
みんな一生懸命。

あー言った。こー言った。の突つき合いより
子どもの未来のためにもっとジタバタして欲しい。
生きていくのに成長するのに
食べることは欠かせないこと。
安心して食べられるよに。
もっと本気でジタバタしてくださーい!!!
2008年09月19日
小学校からのお手紙
~燃ゆる空~

なんとも言えない夕日でござんす。

フォトラバ <恋空>
昨夜近所のお兄ちゃんが届けてくれました。
いよいよ小学校入学に向けて始動です。
来月に就学児検診があり。。オリエンテーションなど開けれていくのでしょう。

長男くんはお手紙が届いて大喜び。
とても小学校を楽しみにしている様子。
私はうれしい気持ちももちろんながら緊張も。
そんな私に んだ!ブログで一緒のちゅぼ丸さんのお嬢さんとも
小学校がご一緒。心強く感じてるところで。
幼稚園は近いし融通もきくし。。おとぼけな私でもどうにか。。
小学校の初めは私も忘れ物しないようにしないと

ランドセルどうする~?!

なんとも言えない夕日でござんす。

フォトラバ <恋空>
昨夜近所のお兄ちゃんが届けてくれました。
いよいよ小学校入学に向けて始動です。
来月に就学児検診があり。。オリエンテーションなど開けれていくのでしょう。

長男くんはお手紙が届いて大喜び。
とても小学校を楽しみにしている様子。
私はうれしい気持ちももちろんながら緊張も。
そんな私に んだ!ブログで一緒のちゅぼ丸さんのお嬢さんとも
小学校がご一緒。心強く感じてるところで。
幼稚園は近いし融通もきくし。。おとぼけな私でもどうにか。。
小学校の初めは私も忘れ物しないようにしないと


ランドセルどうする~?!
2008年09月19日
レッツ!ハーブ・クック
またしても抽選が通り公民館でのハーブ・クッキング~に参加。
生のローズマリーとバジルを使用。
ローズマリーはチキンソテーに。
激ウマです
ローズマリーをもらったので今夜ように下ごしらえしてあるんですよぉー。
バジルはパスタとスープに使用。

チキンは皮目からしっかり焼いて。
トマトと卵のスープもふんわり卵が最高。

ヨーグルトドリンクにハーブスパイスを振り入れたドリンク。
少々エスニック風。
さすがみなさん主婦の方々。。
手早くて先生もビックリ。。
お腹空いてなくて食べれないんじゃない?!との心配無用!
このために朝食はリンゴ一切れで来ましたら
今回も参加できてよかった。
ありがとうございます。
生のローズマリーとバジルを使用。
ローズマリーはチキンソテーに。
激ウマです

ローズマリーをもらったので今夜ように下ごしらえしてあるんですよぉー。
バジルはパスタとスープに使用。

チキンは皮目からしっかり焼いて。
トマトと卵のスープもふんわり卵が最高。

ヨーグルトドリンクにハーブスパイスを振り入れたドリンク。
少々エスニック風。
さすがみなさん主婦の方々。。
手早くて先生もビックリ。。
お腹空いてなくて食べれないんじゃない?!との心配無用!
このために朝食はリンゴ一切れで来ましたら

今回も参加できてよかった。
ありがとうございます。
2008年09月19日
お・だ・ん・ご
以前ちゅぼ丸さんがご紹介していたお団子屋さんへ。
車の停めにくいところなのでチャリチャリで~。

お醤油のは焼きが入っているから好みかも~。
結構固め。
食べるの楽しみにしてたのですが遊びにきたお友達と
息子たちの口の中へと入っていきました。
お団子は人気です!
フォトラバ <ダン!だん!団子>
車の停めにくいところなのでチャリチャリで~。

お醤油のは焼きが入っているから好みかも~。
結構固め。
食べるの楽しみにしてたのですが遊びにきたお友達と
息子たちの口の中へと入っていきました。
お団子は人気です!
フォトラバ <ダン!だん!団子>
2008年09月18日
お土産 とちのみ
次男くんのお土産は公園で拾った「とちの実」
たくさん拾って得意げな顔でした。

私初めてみました。とちの実。
殻から外すと栗みたい。
そー次男くんは最初栗って言ってました^^;

「とちもち」好きですがー
コレってどんな風に処理していくかご存知ですか?!
かなり砂まみれにはなりましたが。
話では1ヶ月水にさらして置くって聞いたのですが。。
息子たちのままごとで終っちゃうかな。。
たくさん拾って得意げな顔でした。

私初めてみました。とちの実。
殻から外すと栗みたい。
そー次男くんは最初栗って言ってました^^;

「とちもち」好きですがー
コレってどんな風に処理していくかご存知ですか?!
かなり砂まみれにはなりましたが。
話では1ヶ月水にさらして置くって聞いたのですが。。
息子たちのままごとで終っちゃうかな。。
2008年09月18日
頂きもの

お隣の畑の方から頂きました。
美味しそうな「ぶどう」です。
畑にはさくらんぼ、ぶどう、キウイ、りんごなど。。フルーツ王国のよう。
たまにお野菜も頂きます。
ココに家を建てたころはいろいろありましたが今はいい感じに


ごちそうさまです。
2008年09月17日
見っけ!
昨夜は雲もなくて丸いお月さまがキレイに見っけ!
こどもとウサギが見える!見える!と盛りあがり。

今話題のこちらのポスターを見っけ!
20日蔵王温泉で行われる「しばママの店」無料ジャズライブ♪
んだ!の婆薔薇さん参加です~。
演奏楽しんでください~♪

懐かしい飴を見っけ!
この素朴な味わい。。好き。。
こどもとウサギが見える!見える!と盛りあがり。

今話題のこちらのポスターを見っけ!
20日蔵王温泉で行われる「しばママの店」無料ジャズライブ♪
んだ!の婆薔薇さん参加です~。
演奏楽しんでください~♪

懐かしい飴を見っけ!
この素朴な味わい。。好き。。
2008年09月16日
こんなお品
こんな色のパプリカあるなんて~

茄子かと思っちゃいました^^;

1個10円ブロガー精神で買って断面ショーとも思いましたが。。
すみません。。そこまでブロガー精神が育ってませんでした
しっかし気になって今日再度行ってみましたがもうありませんでした


茄子かと思っちゃいました^^;

1個10円ブロガー精神で買って断面ショーとも思いましたが。。
すみません。。そこまでブロガー精神が育ってませんでした

しっかし気になって今日再度行ってみましたがもうありませんでした

2008年09月16日
お祭りのオマケ

コレなーんだ!?
長男クンサンタクロースだって。

鉄板いっぱいのお好み焼きも見ごたえありますが
広島風お好み焼きの屋台のお兄ちゃんイケメンでした。
前に誰かのブログでもそんな話があったように思ったのですが。。
同じお兄ちゃんかな?!
(写真的には映っていない隣のお兄ちゃんがイケメンです^^;
(イケメンより食い気でお好み焼き中心に写しちゃいました^^;
お神輿の担ぎ手さんは庄内、天童を始め。。仙台からも参加なんですね。
多くの担ぎ手さんのお陰でお祭りが盛り上がっている。
いい繋がりだな~と思います。
来年もまた楽しみです




2008年09月15日
終・ワッショイ♪ワッショイ♪
日も暮れて戻って参りやしたお神輿。

こちらは白装束で練り歩いたお神輿とは別に出動します。

来ました!来ました!
大盛りあがり~です~。
神社に入ってから三往復ぐらい大きな掛け声と一緒に。
セイ!サ!セイ!サ!(私にはそー聞こえる^^;)
休日ってこともあってたくさんの人・人・人
お神輿に託された神が神社に戻る儀式があり終了です。

ちゅぼ丸さんと合流し一緒に♪
ステージでは小林幸子さんモノマネの方が熱唱です。
かなり似てました~♪
昨日、今日で神社に何度足を運んだかな。。

こちらは白装束で練り歩いたお神輿とは別に出動します。

来ました!来ました!
大盛りあがり~です~。
神社に入ってから三往復ぐらい大きな掛け声と一緒に。
セイ!サ!セイ!サ!(私にはそー聞こえる^^;)
休日ってこともあってたくさんの人・人・人
お神輿に託された神が神社に戻る儀式があり終了です。

ちゅぼ丸さんと合流し一緒に♪
ステージでは小林幸子さんモノマネの方が熱唱です。
かなり似てました~♪
昨日、今日で神社に何度足を運んだかな。。