2008年09月15日
続・ワッショイ♪ワッショイ♪
午後から大人の方のお神輿が始まります。
半日市内を練り歩き。

神社の神をお神輿に託す儀式が行われ。
神社を一周して

いざ出発!
セイ!サ!セイ!サ!って感じの掛け声。
さすがにワッショイ♪ではありません^^;

担ぎ手が交代するわけでその数。。すごいです!
出発してすぐに休憩でした。
ビールに焼き鳥など振るわわれ。。景気つけ♪って感じなんでしょうか?!
カカトは付かないで足先だけで小さく少しずつ進む。
セイ!サ!の掛け声で。
・・・で、息子たちと真似して帰ってきたらパパがどん引きでした

まったくお祭りを楽しむって気がありません
私はお昼寝したんですが息子たちは戦いごっこしてます。
本当にその元気と体力素晴らしい。若いねぇー。

夜にはこちらでゲストの方のステージが行われます
大人の方のお神輿が18時ぐらいに戻るのでそろそろ神社へ。
半日市内を練り歩き。

神社の神をお神輿に託す儀式が行われ。
神社を一周して

いざ出発!
セイ!サ!セイ!サ!って感じの掛け声。
さすがにワッショイ♪ではありません^^;

担ぎ手が交代するわけでその数。。すごいです!
出発してすぐに休憩でした。
ビールに焼き鳥など振るわわれ。。景気つけ♪って感じなんでしょうか?!
カカトは付かないで足先だけで小さく少しずつ進む。
セイ!サ!の掛け声で。
・・・で、息子たちと真似して帰ってきたらパパがどん引きでした


まったくお祭りを楽しむって気がありません

私はお昼寝したんですが息子たちは戦いごっこしてます。
本当にその元気と体力素晴らしい。若いねぇー。

夜にはこちらでゲストの方のステージが行われます

大人の方のお神輿が18時ぐらいに戻るのでそろそろ神社へ。
2008年09月15日
ワッショイ♪ワッショイ♪
お神輿での練り歩き行ってきました。

ヨッシャー!と気合満々の二人です


出発するってのに次男くん「お祭りイヤだぁ~」一時帰宅
長男くん「わっしょい♪わっしょい♪」と元気
後半はその掛け声も小さく。。お疲れ模様。。

こちらがみんなで押し歩いたお神輿。
帰りにはお菓子とジュースを頂き元気復活!
ながら。。「お家まで歩きたくないー
」って。
頑張ったねぇー!お疲れさん!
13時から大人の方々のお神輿が出発し半日かけて練り歩き
18時、19時に戻ってくるようです。
神社に戻ってくるときの様子ったら熱気ムンムン。
担ぎ手の心意気とお祭りの醍醐味を感じられます。

ヨッシャー!と気合満々の二人です



出発するってのに次男くん「お祭りイヤだぁ~」一時帰宅

長男くん「わっしょい♪わっしょい♪」と元気

後半はその掛け声も小さく。。お疲れ模様。。

こちらがみんなで押し歩いたお神輿。
帰りにはお菓子とジュースを頂き元気復活!
ながら。。「お家まで歩きたくないー

頑張ったねぇー!お疲れさん!
13時から大人の方々のお神輿が出発し半日かけて練り歩き
18時、19時に戻ってくるようです。
神社に戻ってくるときの様子ったら熱気ムンムン。
担ぎ手の心意気とお祭りの醍醐味を感じられます。
2008年09月14日
~前夜祭~
先ほど近所のお豆腐さんへ初めてのおつかいをした長男クン。
「もめん豆腐一つください」と言ったそうです。
500円を持っていったので400円のおつりになる話をして。
この500円は長男クンの。
曲がり角は一つ。
曲がったらすぐにお豆腐屋さんです。
姿が消えて。。ドキドキの私。
信じよう!大丈夫!こうして大きくなって巣立つときもきっと
こどもを信じる気持ちが大事なんだとうな~なんて妄想してみたりして。
姿現われる!ホロっときそうでした。
エライ!エライ!頼もしく見えるよ!
で、その後自宅に帰る予定がカラオケが流れる神社へ~。
のど自慢大会のように鐘まで鳴ります
懐かしい90年代歌謡が
演歌が
熱唱されてます
パパとは入れ違いだったので家にはパパがいるのに・・・・^^;
神社ではおつりの400円でお買い物。
何を買うか吟味する長男くん。
そんなこんなしているとお神輿を背負う方々のお清めが始まるようで
夕飯を待つパパのことが気になりながらも帰れなくなり^^;
先ほどまでのカラオケの様子とは違う雰囲気。
掛け声合わせた後に水を頭から。
お天気のいい日ではありましたがお水を掛けた後は寒かったかと。
中秋の名月を仰ぎ見ながらお家に戻り夕飯となりました。
ごめんね~パパ~。
☆もーすけくんに似たワンチャンがいたのでもしかしてチロルさんかと
思わず声を掛けてしまいました。
さすがの私もチロルさん?!とは聞けず。。
ワンチャンの名前を聞くと「チョコ」です

やっちまったよぉー
明日はチロルさんに会えるといいな~。
ふらりと出掛けたため携帯持ってなく画なしですみません。
「もめん豆腐一つください」と言ったそうです。
500円を持っていったので400円のおつりになる話をして。
この500円は長男クンの。
曲がり角は一つ。
曲がったらすぐにお豆腐屋さんです。
姿が消えて。。ドキドキの私。
信じよう!大丈夫!こうして大きくなって巣立つときもきっと
こどもを信じる気持ちが大事なんだとうな~なんて妄想してみたりして。
姿現われる!ホロっときそうでした。
エライ!エライ!頼もしく見えるよ!
で、その後自宅に帰る予定がカラオケが流れる神社へ~。
のど自慢大会のように鐘まで鳴ります

懐かしい90年代歌謡が



パパとは入れ違いだったので家にはパパがいるのに・・・・^^;
神社ではおつりの400円でお買い物。
何を買うか吟味する長男くん。
そんなこんなしているとお神輿を背負う方々のお清めが始まるようで
夕飯を待つパパのことが気になりながらも帰れなくなり^^;
先ほどまでのカラオケの様子とは違う雰囲気。
掛け声合わせた後に水を頭から。
お天気のいい日ではありましたがお水を掛けた後は寒かったかと。
中秋の名月を仰ぎ見ながらお家に戻り夕飯となりました。
ごめんね~パパ~。
☆もーすけくんに似たワンチャンがいたのでもしかしてチロルさんかと
思わず声を掛けてしまいました。
さすがの私もチロルさん?!とは聞けず。。
ワンチャンの名前を聞くと「チョコ」です


やっちまったよぉー

明日はチロルさんに会えるといいな~。
ふらりと出掛けたため携帯持ってなく画なしですみません。
2008年09月14日
こんなお店
先週ひょんなことからランチに行くことになり。
前にご紹介した県庁近くのナチュラル・カフェに行くことに。
12時ちょっとすぎ。。駐車場は満車状態でした。
で、近くの教会のような建物。。結婚式場のレストランへ。


さすがに~雰囲気いいっすねぇ~
って。。私次男くん連れでして。。少々場違い的ではございましたが
女は度胸!気にしない~気にしない~。

そんなことはどうでもいいですね。
お料理もなかなかオシャレ~でして。
私はラビオリをお願しました。程よい感じ。
タンドリーチキン一口頂いて。。おおぉ~濃厚大人の味。
サラダもグラスに入った斬新なアイディア。
1000円のランチに300円プラスするとデザート付き。
ちょっと温かいオレンジのクレープ♪最高でやんした。

「エアロ」の極上フレンチ みなさまも是非♪
前にご紹介した県庁近くのナチュラル・カフェに行くことに。
12時ちょっとすぎ。。駐車場は満車状態でした。
で、近くの教会のような建物。。結婚式場のレストランへ。


さすがに~雰囲気いいっすねぇ~
って。。私次男くん連れでして。。少々場違い的ではございましたが
女は度胸!気にしない~気にしない~。

そんなことはどうでもいいですね。
お料理もなかなかオシャレ~でして。
私はラビオリをお願しました。程よい感じ。
タンドリーチキン一口頂いて。。おおぉ~濃厚大人の味。
サラダもグラスに入った斬新なアイディア。
1000円のランチに300円プラスするとデザート付き。
ちょっと温かいオレンジのクレープ♪最高でやんした。

「エアロ」の極上フレンチ みなさまも是非♪
2008年09月13日
お菓子教室
先日久しぶりに参加しました。
知り合いママの簡単レシピ?!らしいお菓子教室。
(私には簡単と言われても苦手意識が先行しちゃって。)
今回は卵白のみを使ったお菓子。
PAVLOVAS「パヴァロヴァ」
とても甘~いお菓子。でも結構イケます。私は好きかも。
いろんなフルーツと一緒がきっといいです。

焼く前 プレートにのせたところ。これから焼く二時間近くINオーブン

焼いた後 皮はパリっとしてますが中はふわふわ。

盛りつけ キウイ、ベリー、プラムなど酢っぱみのあるフルーツと合う感じ。

ランチはアボガドと豆乳を合わせたソースの冷製パスタ。
とご一緒のママさんのご主人が釣られた鮎~。
この塩の塩梅がまたよかったです~。
パスタは私の茹での甘さで微妙になちゃってすみませんでした。<反省!
英語でお料理教室って流行ってるって。。てなわけで
英語がペラのママなので英語で説明や指示をして。。なんて提案したのに。。
聞き取りぐらいはどうにかなるーって???・・・・・??? 安易な私でした^^;
楽しい美味しい時間をありがとうございました。
知り合いママの簡単レシピ?!らしいお菓子教室。
(私には簡単と言われても苦手意識が先行しちゃって。)
今回は卵白のみを使ったお菓子。
PAVLOVAS「パヴァロヴァ」
とても甘~いお菓子。でも結構イケます。私は好きかも。
いろんなフルーツと一緒がきっといいです。

焼く前 プレートにのせたところ。これから焼く二時間近くINオーブン

焼いた後 皮はパリっとしてますが中はふわふわ。

盛りつけ キウイ、ベリー、プラムなど酢っぱみのあるフルーツと合う感じ。

ランチはアボガドと豆乳を合わせたソースの冷製パスタ。
とご一緒のママさんのご主人が釣られた鮎~。
この塩の塩梅がまたよかったです~。
パスタは私の茹での甘さで微妙になちゃってすみませんでした。<反省!
英語でお料理教室って流行ってるって。。てなわけで
英語がペラのママなので英語で説明や指示をして。。なんて提案したのに。。
聞き取りぐらいはどうにかなるーって???・・・・・??? 安易な私でした^^;
楽しい美味しい時間をありがとうございました。
2008年09月13日
いよいよ・・
今日から上山で「かかし祭り」だとか。
せっかくの日なのに雨は残念。
去年に続き兄は作品を出したらしい。
テレビを見てたら「食用ほうずき」のお菓子を販売しているって。
うぎょぉー!行きたい気持ちメラメラ~♪

こちらでも近所の神社のお祭りが明日から前夜祭を迎えます。
1週間前ぐらいから町内のあちこちに紅白の垂幕が飾られ。
ちょうちんがぶら下がり。
気持ちも盛り上がるね~♪ってなもんで。
15日の午前中は子供神輿で練り歩きです。
大人のお神輿は一日かけて練り歩き夕方に熱気ムンムンで神社に戻ります。
そのときの盛りあがりは素晴らしく。見応えあり!です。
明日はお天気も良さそうなので何より。
せっかくの日なのに雨は残念。
去年に続き兄は作品を出したらしい。
テレビを見てたら「食用ほうずき」のお菓子を販売しているって。
うぎょぉー!行きたい気持ちメラメラ~♪

こちらでも近所の神社のお祭りが明日から前夜祭を迎えます。
1週間前ぐらいから町内のあちこちに紅白の垂幕が飾られ。
ちょうちんがぶら下がり。
気持ちも盛り上がるね~♪ってなもんで。
15日の午前中は子供神輿で練り歩きです。
大人のお神輿は一日かけて練り歩き夕方に熱気ムンムンで神社に戻ります。
そのときの盛りあがりは素晴らしく。見応えあり!です。
明日はお天気も良さそうなので何より。
2008年09月12日
今日も。。

夕飯は昨日に続き。。秋刀魚。。
毎日

夕飯食べてからぶっ倒れておりました。
子供って元気だなぁ~。感心するよ~。
疲れたぁー。足も重い。
まだまだ眠いのでお風呂入って寝ます。
子どものお風呂入れありがと。
2008年09月11日
秋刀魚祭り~

毎年お友達から届く「秋刀魚」
西ノ宮のお友達から宮城三陸の秋刀魚が届く。
今年は秋刀魚も高級魚かと。

今夜は焼きと刺身。
煮たのは明日。。
秋刀魚DAYが続きます~




美味しく頂きます。ありがとう。
2008年09月09日
お天気予報と言えば。。
私の心のように一点の曇もない空でした。。<なんて

フォトラバ <恋空> 山形駅

ママ友に頂いたストラップ。
ご実家の関係であるのだとか。
世代的に「僕の名前はヤン坊~・・・マー坊~♪」の天気予報の歌は心の歌

今日お世話になったwii fit
次回は・・素直に若くなりたいです


フォトラバ <恋空> 山形駅

ママ友に頂いたストラップ。
ご実家の関係であるのだとか。
世代的に「僕の名前はヤン坊~・・・マー坊~♪」の天気予報の歌は心の歌


今日お世話になったwii fit
次回は・・素直に若くなりたいです
